連日、東京都のコロナ新規感染者が1万人を超えたというニュースを見て、いつ誰が感染してもおかしくないなと不安な気持ちでした

ついに子供が通っている園でも陽性の方が出ましたと連絡が来て、強制ではないけど子供にもPCR検査を受けてほしいと言われて、検査出来る病院近くにあるのかな?とアタフタしました
その時に調べたり、実際に検査を受けた様子を記事にします
お近くに住んでる方は参考にしてもらえたらと思い、PCR検査が出来るクリニックを紹介します
私の詳しいプロフィールはこちらから
受診したクリニック
キャップスクリニック光が丘


所在地
練馬区光が丘駅から徒歩3分ほどの小児科クリニック
選んだ理由
年中無休で日曜日も診察しているため
日曜日に診察してるクリニック少ないので助かりました

あと近くにある光が丘公園には遊びに行った事があるから、待ち時間が長くても時間潰せると思ったからです
予約方法
クリニックのHPからネット予約が出来て、事前問診で病状を入力してPCR検査希望を伝えます
当日の受付の流れ
- クリニックの入口にインターホンがあるので、そこで名前を伝えます
- スタッフの方が外に出てきてくれて受付をします
- 私が子供を連れて行った時は感染拡大で検査数も増えて、予約した時間通りには出来ませんでした
- スタッフの方に携帯電話の番号を伝えて検査の順番が来たら呼び出してもらいました
PCR検査ってどうやるの?
検査は唾液で検査する方法と鼻咽頭ぬぐい液で検査する方法の2種類あります
小さい子供の場合は、唾液を自分で摂取するのが難しいので鼻咽頭ぬぐい液で検査します
検査の時の子供の様子
フェイスシールドを付けた先生の登場にビックリしてました
事前にタブレットで質問形式の問診を行なっていたので、先生からは必要最低限の問診と聴診器で胸の音の確認
子供の両手を親が動かないように押さえて、先生が綿棒を鼻に突っ込みました
出来るだけ不安にならないようにすぐに終わるからねとか痛くないよとか声をかけましたけど、やはりビックリして泣いてしまいました

検査結果を伝えるためのオンライン診察の予約をして、診察は終わりです
検査結果の通知方法
陰性の場合
クリニックから電話で通知され、オンライン診察は自動的にキャンセルされます
陽性の場合
オンライン診察を実施して、先生から通知と診察を行います
薬はクリニックの隣の薬局から自宅に郵送してもらえます
まとめ
コロナ感染拡大で身近でも陽性になる方が増えてきました
急にあれこれ調べるのは大変なんで、余裕がある時に発熱外来や検査が出来る病院を調べておくことをオススメします
特に小さいお子さんがいる方はネットなどで調べ物をするのも大変だと思います

私はアタフタして、なかなか調べるのがうまく出来ませんでしたので、少しでも参考にしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村

コメント